私たちは、有機化学を基盤として生物活性を持つ化合物の生命現象に迫るべく、様々なアプローチを行っています。
具体的には、
糖鎖・複合糖質合成とそれに関わる方法論開発、抗体ー薬物複合体の創成、
生理活性化合物の合成などを行っています。
星一先生の建学の精神「日本は世界一の製薬国になり得る国である。薬は文化の母であるから日本は世界一の良い薬をつくり、
これを世界に供給していくことが、
日本の文化的使命である」を心にして、研究を行います。
詳細は、研究内容をご覧ください。

糖鎖科学コンソーシアムシンポジウムを本学で開催します。

新3年生が加わります。

眞鍋が日仏精密有機合成化学会議でPlenary Talk を行います。

東北大学で眞鍋が講演しました。

眞鍋が日本消化器癌発生学会で講演します。

星薬祭で模擬店を出しました。

糖化学の入門書が販売されます。

眞鍋がバイオインダストリー協会で講演しました。

私たちの成果が薬事日報に紹介されました。

BBQしました。

新3年生が加わりました。

4年生の今井さんが本学HPで紹介されました。

3年生の大島さんが本学HPで紹介されました。

眞鍋が3月29日にランチョンセミナーを行います。

眞鍋がADCの講演をします。

眞鍋が日本抗体学会で12月3日ランチョンセミナーをしました。

眞鍋が日本学術会員 任命されました。
Hiranyakorn がJSCR トラベルグラントを受賞しました。

第42回日本糖質学会年会に参加しました。

眞鍋が有機合成化学協会モダリティー部会で9月29日講演します。


9月10日、眞鍋が講演します。



Hiranyakorn が PMACを受賞しました。
新3年生が加わりました。

第20回日本臨床腫瘍学会にて眞鍋がADC の総論を解説しました。

日本薬学会第143年会において眞鍋がα線治療についてシンポジウム講演しました。

ケムステにて眞鍋が講演しました。

東京糖鎖研究会(Glyco TOKYO) にて眞鍋が講演しました。

JCGG にて眞鍋がランチョンセミナーで講演しました。

第5回「精密武装抗体と機能評価シンポジウム」を2022年12月16日に開催しました。

眞鍋が日本糖質学会イブニングセミナーで講演しました。
Dr. Methanee HIRANYAKORN(特任助教)と3年生が加わりました。
2022年6⽉18⽇⽇本薬理学会関東部会 において眞鍋が講演します。
HPを立ち上げました。
オンラインにて 理研ー星薬科大学ー東北大医薬品開発研究センターシンポジウムを開催しました。
オンラインにて 星薬科大学 「新しい薬のモダリティ」 シンポジウムで眞鍋が講演しました。
眞鍋が有機合成化学協会企業冠賞カネカ・生命科学賞受賞講演しました。
眞鍋がCarbohydrate Chemistry and Glycobiology in Asiaで講演 しました。
眞鍋がAPSMR 2021で講演しました。
眞鍋が万有札幌シンポジウム(オンライン開催)で講演しました。
眞鍋が日本がん分子標的治療学会学術集会で講演しました。
実験台を新しくしました。エアーサポート付です。
眞鍋が大阪大学放射線科学基盤機構シンポジウムで講演しました。
眞鍋が有機合成化学協会カネカ・生命科学賞を受賞しました。
理研ー星薬科大学ー東北大医薬品開発研究センターシンポジウムを開催しました。
静岡県立大学大学院特別講義にて眞鍋が講演しました。
眞鍋が着任しました。